--.--.-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016.07.17 (Sun)
今年2016年夏、東京が面白い!
桝添前東京都知事の辞任から始まった「東京都知事劇場」がそれだ。
候補者が実に21人にも上り、過去最大の珍事となっている。
候補者は以下の通り(届け出順)。



(朝日新聞デジタルより)
今回の東京都知事選での争点は、次の4点あると思う。
①今までと「代わり映えのしない自公連立」、お金にルーズで、都議らの談合、「官僚天下り」の候補を選ぶのか?
②「マスコミ受け」だけで何の政策もない「反対のための反対」の候補を選ぶのか?
③前任者の否定、都民にプラスにならないパンとサーカスばりの「劇場型政治」を選ぶのか?
④都民を豊かにし、「世界ナンバーワン都市・東京構想」を持って、日本を引っ張る政策を持つ候補を選ぶのか?
ところが、マスコミがTVや新聞報道で流しているのは①~③ばかりで、④がない。
マスコミは、絶えず「言論誘導」をしようとている。はたしてこれで民主主義が守られているのか?
いつものことながら、マスコミは国民の「選択の自由」、「知る権利」を奪っていることには承服できない。

(産経新聞7/17より)
今回の東京都知事選は、以下の日程で行われる。
[告示日]2016年7月14日
[投票日]2016年7月31日
日本のメインエンジンである東京。
東京の未来は、なかんずく日本の未来の投影となる。
ここのところ、よくよく都民は、しっかりとした「繁栄の未来」を見据えての選択をしていただきたい。
決して、イデオロギーや個人的な趣味で選ぶのではなく、10年後、20年後、30年後の未来から見据えて、あの時に「より良き選択」をしたと言われるような候補を選出して頂きたいものだ。
ある意味、東京都民の「選択」に、これからの日本の繁栄がかっているとも言えるのではないだろうか。
そこで、次回から4回シリーズで個々に検証していってみたい。
感想やお気づきのこと、ご意見等、ございましたらコメントをお願いします。できれば、下のクリックもお願いします。
クリックお願いします



桝添前東京都知事の辞任から始まった「東京都知事劇場」がそれだ。
候補者が実に21人にも上り、過去最大の珍事となっている。
候補者は以下の通り(届け出順)。



(朝日新聞デジタルより)
今回の東京都知事選での争点は、次の4点あると思う。
①今までと「代わり映えのしない自公連立」、お金にルーズで、都議らの談合、「官僚天下り」の候補を選ぶのか?
②「マスコミ受け」だけで何の政策もない「反対のための反対」の候補を選ぶのか?
③前任者の否定、都民にプラスにならないパンとサーカスばりの「劇場型政治」を選ぶのか?
④都民を豊かにし、「世界ナンバーワン都市・東京構想」を持って、日本を引っ張る政策を持つ候補を選ぶのか?
ところが、マスコミがTVや新聞報道で流しているのは①~③ばかりで、④がない。
マスコミは、絶えず「言論誘導」をしようとている。はたしてこれで民主主義が守られているのか?
いつものことながら、マスコミは国民の「選択の自由」、「知る権利」を奪っていることには承服できない。

(産経新聞7/17より)
今回の東京都知事選は、以下の日程で行われる。
[告示日]2016年7月14日
[投票日]2016年7月31日
日本のメインエンジンである東京。
東京の未来は、なかんずく日本の未来の投影となる。
ここのところ、よくよく都民は、しっかりとした「繁栄の未来」を見据えての選択をしていただきたい。
決して、イデオロギーや個人的な趣味で選ぶのではなく、10年後、20年後、30年後の未来から見据えて、あの時に「より良き選択」をしたと言われるような候補を選出して頂きたいものだ。
ある意味、東京都民の「選択」に、これからの日本の繁栄がかっているとも言えるのではないだろうか。
そこで、次回から4回シリーズで個々に検証していってみたい。
感想やお気づきのこと、ご意見等、ございましたらコメントをお願いします。できれば、下のクリックもお願いします。
クリックお願いします



- 関連記事
-
- 2016年7月31日投開票 東京都知事選の行方を追う・・・シリーズ1
- 2016年7月31日投開票 東京都知事選の行方を追う・・・と、その前に。
- 【2016年7月31日投開票 東京都知事選】 東京都民が選ぶ「繁栄の未来」!
- 日本国政府は「日米同盟強化」、「専守防衛」、「核武装」も眼中にリスク管理を急げ! その3
- 日本国政府は「日米同盟強化」、「専守防衛」、「核武装」も眼中にリスク管理を急げ! その2
スポンサーサイト